FX– category –
-
FXのキャッシュバック情報
FXが日本で一般的になったのは2004年頃でしょうか。水面下では1998年頃に解禁され、ひまわり証券が日本ではじめてFXに参入したという話もありますが、私がFXをはじめた2006年頃は草創期でした。 FXは株と違い相対取引で、FX会社が呑んで儲けを出しているこ... -
FXで稼ぐにはリスク管理(損失を抑える努力)が必要
最近、現役の銀行員の方とお話する機会が多くなったんですが、その人の話ではFXは怖くて手が出せないということでした。その方は仕事で投資信託を販売しているんですが、投資信託は良くて、FXは怖いというのです。 トレーダーの私からすればもったいないと... -
証拠金取引は証拠金維持率に注意をしなければいけないという話
FXは誰でも気軽に投資方法ですが、突然のハプニングで自己資産が水の泡なんてことにもなりかねません。今回は、FX初心者だからこそ認知していてほしい事を紹介するので、頭の中にとどめておきましょう。 【参考:FXで稼ぐには技術を磨く必要がある!FXで勝... -
円高や円安はなぜ起こる?
円高や円安というのは、「ある値に対して値よりも円高」など何かを基準にして比較する際に用いられます。特に円は日本人には身近な通貨で、国内FX業者の取り扱っている通貨ペアにも円絡みのものが多いため、円高や円安の原因を把握しておくと良いでしょう... -
FXに興味がある人必見!FXは簡単に始められる
FXを始めたいけど「何をすれば良いかわからない」「始めるまでがめんどくさそう」など、こんな悩みはありませんか。実は思っているほどめんどくさい作業や初期投資などは必要なく、誰でも簡単に始めることができます。では、FXを始めるためにするべきこと... -
NYオプションカットって重要!?初心者ほど知っておいたほうが良いの?
NYオプションカットって聞いたことあるけど、「何か意味があるのか?」「いつも意識していない」という初心者の人もいるにではないでしょうか。 NYオプションカットはトレードをする上で指標と同じくらい大切なものなので、覚えておくとよいかもしれません... -
通貨ペアによってボラティリティが大きい時間帯が違う!?
FX取引を行う際に知っておきたいのが、通貨ペアのボラティリティが大きい時間帯です。 ボラティリティとは「価格の変動性」や「変動率」という意味で、一言で言えばよく動く時間帯を指します。 自分が購入している通貨ペアのボラティリティが小さい時間帯... -
トルコリラの今後は?
為替太郎です。 日本人に人気の高い高金利通貨。証券会社も勧めていたトルコリラですが、えらいことになっています。 そもそも、高金利なのがリスクが高いので、ノーリスクで金利を受け取ろうと考えない方が良いです。しかも中間に銀行や証券会社を入れる...